ttp://www.megamanfilm.com/home.html
取り敢えず落ち着けカプコン、お前はwiiwareでロックマン9を落ち着いて制作していればいいのだ
そう、結局任天堂が良作で他のメーカーの頚を締めてしまうのではないかと言われているwiiwareで。
なにがってアボガドであります隊長!
アボガドはハンバーグと一緒にハンバーガーにすると美味なのであります隊長!
というわけでハンバーグの余りは冷凍して、アボガドを室温で熟させる作戦を遂行中であります。
しかしどうでもいいんですが、猫というのは身体が柔らかいせいか本当、変なポーズで寝たりします…
まあそこでお腹をつついたり!足を載せたり!といった嫌がらせをするのが小生の趣味なわけですが!
猫には復讐されつつも、それなりに仲良くやっております。
風邪が大体治りまして(二週間近くかかってますね)、オマケやっと復活の兆しです。
とはいえなんか最近「いつもどおり」になりつつあるロージェノム殿とその弟分の人の話ですので、オリジナルキャラに耐性の無い方、嫌悪感のある方はくれぐれもご覧いただかないようにお願いしたく存じます。
すみません、万人向けでなくて…次はもっと、なにか…
ちなみに今回はアンスパさんに負ける時の話を短く纏めて二本立て、一応本数だけ水増しして二本立て、であります。
すごく短い話ですが一応特殊のめのこ更新しました。
カミナの出番は次回、次回です!(頑張ってはいるようだ)
ところで以下すんごいどうでもいい話なんですけども(いつも)。
どうも周囲から自分に対する要望を纏めると
・謝るな
・自信を持て
・丈夫になれ
ということだそうなのですが、エッなんかもう人格構成から身体構造に及ぶまでありとあらゆる方面で要求されてないかコレ、という有様でもうどうしたらいいのだか解らぬ様態です。
となれば今此処に存在している自分というものはいったい何なのか?存在している意義があるのか?そもそも存在というもの自体に意義や意味はあるのか?
といった思考の海にべろべろと沈んでいってしまうため、どうにかこうにか息継ぎしつつ頑張っている次第です。
という意味不明な雑記はともかく(まあぶっちゃけて言ってしまって自分の思考の整理ですから雑記そのものに意味などありません)、トークなんちゃらアニメイテッド?とやらの開催地がご近所であります故、一度チケット取りなどを体感してみるのもいいかな、と思っている次第です。
映画版前夜祭は後輩様からチケットをお譲り頂く(有料ですよ、勿論!)わけですが、お返ししてみようとしたらこのアニメイテッドとやら一人一枚なんですって。おお、なんだあれか、テンバイヤー対策か。
そういやテンバイヤー→お金、ということで思い返したのですけども、やっぱり場所の代金のためかオンリーさんというのは参加費用がそれなりにかかるんですね。サークル様方には頭が上がらんなあ、そもそも本を作るという作業そのものがスゲェなあと感心しきりです。
ブログさえきちんと更新できてないもんなあ…
与太話っぷりが天を衝いていて済みません、なんか友人一同に生存確認ブログとしても併用されているようでして…雑記内容は無視無視ッの方向性でいていただけるといいんでないかな?と思います。
そしてこんなへこたれたブログの更新に対し、拍手本当に有り難うございます。なんというか心の栄養通り越して創作意欲の源泉です。
頂いたコメントに返信させて頂きました故、お心当たりの方はお暇つぶしの際にでもご覧いただければと思います。
視点が移るので分割しておきました。「さすが、だいぐれんだん」直後です。
ああそういえばニアの所属が食堂から救護室に変えてあるんですが、つまるところ公式の小説版の方で料理ネタはばっちり描かれていますし、それを下手な描写で繰り返すよりは出番を増やす方向性で調整したということであります。
折角女の子なんだから素敵合体グレン・La・ガーン☆みたいなことやりゃあいいのに何やってんだバカ、って自分で思います。
「さすが、だいぐれんだん」で13話相当。すげーはしょりましたが密かに20kbあるようです。
めのこシリーズはあと一回、今度こそカミナとシモンの対話シーンを挟んで、そこから現状上がっているロージェノムとロシウ・シモンの話に入るという形で一・二部分を終わらせようと画策しております。
ちなみにカミナのシーンは優先的に削りまくった為、「その時、カミナは○○していた」シリーズみたいなのを書き上げてコンテンツにしといた方がいいのかなあという気がしてしかたがありません…
一応各話に連動してカミナのシーンはプロットが存在しており、書こうと管理人が根性出せば書けるのですが…ショタニキの更新遅延ぶりを見て頂ければ解るように、非常にカミナは書きづらい人材で…
…泣き言言わず、ぺそぺそ進めて行きたいと思います。あ、いや、泣き言はいつも言ってしまうんですが。申し訳ない…。
Powered by "Samurai Factory"