口座を確認したらいつ稼いだか解らん金が振り込まれていた!
管理人です。
ああ、別に詐欺とかなんとかそういうもんじゃねーんですよ。
単純に実際に作業をしている時間と入金の時間に数ヶ月の時差があるだけです。
①管理人がブツを作る→②それがモノになる→③モノを売る→④管理人に支払いが来る
という流れなので、まあ3ヶ月くらい間が空くことになるわけですね。
そんなこんなでいつも「あれ…いつの仕事だっけ…」と眉間に皺を寄せてます。
年末に向こうから書類送って貰えないとしたら、多分自分は確定申告まともにできやしないな…。
税理士という職業が必要になるわけだよ!
友人一同! オラに力を分けてくれ!
本屋との行き違いを起こしてちょっと今必死に本を探してます。
↑ロックマンメガミックス(ウェッジウッドホールディングス)の2巻。
1冊は確保できたんですけどね、もう1冊探してるんですよ…。
いや普通に1冊買うだけなら手に入るんですが、初版を捜索中です。
↑初版は帯に応募券がついてます(これが重要)。
メガミックスの1巻とギガミックスの1・2巻は初版を2冊ずつ確保できたんですけどね…。
あ、秋葉原のゲーマーズ見てくるの忘れてた。
暇が出来次第神田の本屋街にも足を伸ばす予定。
…とか言いつつマジアカすら進められてないんだけどな!
もう火曜日にはロックマン10配信開始ですよ。
なにがなにやら!
行方不明になったり更新してなかったりでもうダメダメですが、そんな中拍手やコメントありがとうございました!
返信不要とのことではありましたが、むしろ見て頂いているこの身におきましては過分のお言葉誠に有り難うございました。
もっと根性出して頑張ります!
自「あれ? 織田はエキシビション出ないのか」
入賞者+開催国だと思いこんでましたが、冷静に考えたらそんな人数やってたら丸一日かかるわ!
1~5(6?)位までの方と開催国の方、ということらしいですね。
それで男・女・ペア・アイスダンスか。
BS1のはフル放送なのかなあ…。
月曜までに二時間テープ起こしてまとめなきゃなんないんだが見てる暇はあるだろうか。
いや、見てやんよ!
まーそんなこと言いつつモチベーションの低下がヤバいレベルに陥ってたんですが。
一本編集進行が呪われてるのがあってSAN値がガリガリ削れてます。
そりゃ当然先方の都合には合わせますけども。
そんな中まあロックマンギガミックスは買ってきたんですけどね!
ヒャッハー!!
冒頭いきなりブルースだったんでびっくりした。
ブルースこそは我がオタク魂の原初であると言っても過言ではないので、優遇されているとびっくりします。
いやなんか知らんけど好きになるもんは扱いが悪いが定説というかなんというか(ビビはFF9自体が割と扱い地味、シモンは主役なのに扱い地味、ジェッターズとレジェンズとSDGFは微妙にマイナー、BOFはまあそのなんだ、うん)。
つーても今回ブルース倒れてるか唸ってるかって感じでしたけどね。
あいつメンテどうやってんの?は幼い頃からの疑問だったので言及アリは嬉しいところ(というかまあブルースを真面目に描写しようと思ったらそこ避けて通れないよね…)。
しかし昔有賀センセのサイトで書かれてたブルース関連の事情ってまだ設定として生きてるのかなあ…アレやるとしたら今回のDr.ワイリーとライト博士の話がたぶん絡むと思うんだけど…夢部分でライト博士製造ブルースの手=人間型、Dr.ワイリー製造ブルースの手=戦闘用ってのが露骨に描写されてるんでそこで脳内補完だろうか。
有賀版Dr.ワイリーとライト博士の思想の違いに関しては個人的に理想像なのですが、これが自分の考えたものに合致しているのか、幼い頃から有賀版を執拗に追いかけているから思考に刷り込まれて肥大化したのかちょっと難しいところがあります。
でもブルースのパートナーが有賀版でタンゴだったのは初発表時マジでびっくりした、小学生当時の妄想そのまんまだったもの。
まあそれはそれとしてタンゴとブルースの絡みで有賀版ブルースにしちゃ珍しい反応してて「あーこいつやっぱりライトんちの子だなあ」と思いました。ロックのラッシュに対する態度そっくりなんだな。
ブルースに関しちゃぶっとい死亡フラグが立ってますけど3巻どうなるんでしょう。
8ナンバーズは出る余地があるのかな…ソードマンとかサーチマンとかアストロマンとかは確か余所からかっさらって来た子たちですよねえ。
むしろだからこそこの状況下では「非常時のDr.ワイリーによる改修」ということで出演出来そうな気がしますが…。
スペースルーラーズ編ということで出るかどうかギリギリしてたデューオも出たことだし(白いロボをコサック博士が修理・改良→バイクの女の子はカリンカちゃん?)、8ナンバーズが出てくれると嬉しいんですが。
(しかし8っつーと死ぬ思いでクリアしてる最中、普段ゲームやらない上に「ゲームなにそれおいしいの?」な姉上があっさりスノボの場所クリアしてのけて凹んだ思い出が…)
しっかし残りページ数でストーリーの諸々消化してこれまでのキャラクター間の確執消化ってできるのかな…余韻的には残ってる方がいい関係性もありますけど、ブルースについてはネタばらしするんじゃないかと思わせる周囲の反応がこれまで多数見かけられるんですよね。
ギガではルーラーズとの関連付けを足してるんでキーキャラになるのかなあ。
ハハハ好きなキャラがキーになるとか夢見んなよ! って気分になっている自分が居ます。
予防線を張っておけば…出番が少なくても苦しまなくて済むからね…!
はい、バカなことばっかり書いてて更新も無しとか滅んで良し状態です。
リクエストを一年お待たせするとかこのブログはもう駄目だ…。
駄目ですが、まだ続けていくことをご容赦ください。
そんなへたれブログに拍手とコメントありがとうございました!
頂戴したメッセージに僭越ながら返信を書かせて頂きましたので、お心当たりの方はもしよろしければお暇つぶしにでもお使いくださいませ。
さて締め切りもなんとかクリアし、これからインタビューに行くぞーってんで支度をしてたら留守電が入ってました。
アレ?
ひとまず電話をかけ直してみたらこんな結果。
「インタビューの時間早まっちゃったから来なくていいです」
お、おおーい!
訳が分からぬ!
まー伝達ミスか先方の都合かどっちかなんだと思うんですが振り回された感半端無い。
しかも丁度用意が全部終わって今まさに家を出ようとしていたところとかタイミング悪すぎだ!
いや電車乗っちゃってたのよりマシなのか?
電車乗っちゃってたら乗っちゃってたで現地に間に合ったかもしれないので微妙ですが。
AmazonにKonozama食らったかと思ったら今度は紀伊国屋に受注ミスられた! NO!
カスタマーサービスしっかりしてくれ。
という訳でシンケンジャー銀幕版の特別版が手に入るか非常に微妙です。
紀伊国屋にキャンセルシステムがありゃ秋葉原に行ってくるんですが、記述が見つからない…。
忙しいからネット注文にしたんだけども今週なんか厄ついてんなー。
そういや女子フィギュア、一位二位は確定路線として三位……三位…?
うーん地元補正がかかってた気がする。
フリーだけ見りゃ少なくともカルメンかクレオパトラの方が上だったと思うんだけどなあ。
所詮素人目なんでアレですけど。
それにしたってロシェット何度か着氷危うい時あったよね…?
でもまー地元開催だとコンディション整えやすいでしょうし、まあ、うん。
締め切りまで最長あと七時間!
アハハハハハハハハ ヤベェ!
いや待て落ち着けひな形は出来て居るんだあとはディテールだ。
そこが問題なんだよォオオオオオ!
すごく関係ないのですがターンAの続きが見たいです。
あ、いや、続編という意味ではなくてですね、師匠からDVDを見せて頂いて「僕はねぇ、ムーンレイスなんですよー!」と言うところまでは見ているんですが、その後時間が無くて見れていないんです。
ヒロイックエイジも見たいなあ、あれも4話までしかまだ見ていなくて…近所のレンタルショップの棚にあることは確認済みなので、あとは借りてくるだけなのですが。
ヒロイックエイジは絵がちょっと苦手なんですが(えり好み激しい方なんです…済みません…)、敵側のデザインを見てから平気になりました。
いいよねおっさん。
あと見よう見ようと思って見てないのはノエインかー。
ノエイン、タイトルが覚えられなくてレンタルショップに行くと「えーと…あの…未来から自分がやってきて幼なじみを殺そうとするんだか守ろうとするんだか…」みたいな感じになっちゃって借りられないんですよ。
どんだけ鳥頭なのかと!
特撮で言えばリュウケンドーの残りも見なくちゃ…どう考えてもあれは自分のツボに入るはず…!
4月からのアニメはSDガンダム新作とトランスフォーマーがあるんでそっちは見ないとなあ。
あとはHEROMAN…うーんスタン・リーだけど漫画版そんなに盛り上がってる印象ないんだよなあ。
でも自分のアニメ見てなさはちょっと問題だと思うのでもうちょっと精力的に見ていこうと思います。
あ、ハートキャッチは一応確定枠で。
アニメどころか映画も最近見ていない、というか自分はいつになったらスターウォーズシリーズを見るのだろうか…。
ハハハ絶望的に文章書けねぇー。
存在意義の問題になるじゃねえか!
管理人です。
スランプ気味なのかなあと思うんですがそもそもあんまり財布があるタチじゃないんでむしろ要勉強かな。
螺旋病の話:
どっかのインタビューで中島氏が、当初カミナは三部まで生き残らせるつもりでいて、敵に特攻するシーンで螺旋病が発動して血液が螺旋状にどぴゅーっとしぶくのを考えてた、みたいなことを言ってた気がするんですがどのインタビューだったか失念しました。
もしかしたらなんかの舞台挨拶かも…オトナアニメかなあと思ってチラッと見てみたんですが該当の記述は発見できず。
確かその場合の螺旋病は「螺旋力が(体内で)大量発生→本人の耐性からオーバーフローすると発症」だかなんだかだったと思うんですが、ソース発見できませんでした。
うーんまず間違いなくどこかでは言ってたと思うんですが…。
カミナの死亡タイミング絡みの話だったんで割と記憶に残ってます。
吐血シーンで血ィぐるぐるしてんなーグレンラガンだからなーと思ってましたが、あああれ螺旋病だったのかと理解したのはオーディオコメンタリーのお陰です。
前出のカミナの仮定死に様から推察は可能だったわけですねえ。
アイスダンスのOD見ようと思ってNHK見てたのになかなか上位陣が始まらないのだが、まさか日本代表が終わったからそこで放映終了なのだろうか。
いやまさかそんなことはあるまい。
フィギュア男子、ライサチェックの完成度が異常でしたね。というかあの人本当にデケェな…。
母「リンクが狭く見えるよねえ」
ええ、本当に。たまに画面で手足見切れてるもんな。
プルシェンコはアホみたいに飛ぶので大好きなのですが(というかエキシビでの演技が毎回素晴らしすぎる)、着氷が強引だったような…年かなあ。それでも強引に体勢立て直しちゃうのがすごいんですが。
高橋は飛ばなくてもステップで楽しめるからすげーなー。
織田はあの順位だとエキシビ無いんでしたっけ? 織田はエキシビでネタ曲やってくれると楽しいのですが。
今期はチャップリンがハマりでしたなあ。
Powered by "Samurai Factory"