12時間寝て復活出来なかったので16時間寝てみました。
今は大分落ち着いていますというか何やってんの縊り殺すぞ昨晩の自分!
酒が入ったり眠気が強くなったりすると自己の制御能力を失うんですが(幼児の頃夢遊病になってた時期があるんでその影響だろうか)、いくらなんでもこりゃねえべ。
不特定多数の皆さまに不快感を与えたこと、深くお詫び申し上げます。
…てっきり存在を忘れていたアクセス解析というやつを見てみたら本日既に100オーバーの方に閲覧していただいていたんですね。
…オギャーン
自分爆散しろ!
ここまでしょうもないと乾いた笑いしか出ない訳ですが本当済みませんでした。
こんなんだから駄目なんだよ…
ちなみに兄さんに「ぶっちゃけ今落ち込んでるからなんか楽しいことない?」って訊いたら「アルトアイゼンの完成度、腕一本」って言われました。
ギギギ兄さん家主のように腕を逆に取り付けて困惑しろ!
あまりにも兄さんのネタが盛り上がらなかったのでふと思い出した「兄さんと自分が歌を歌って25に晒すという夢」を教えてやったら羞恥心的な意味で死んでました。
実際にやったわけでもないのにね!ふしぎ!!
そんな次第で全然頼りにならない兄上でしたが(ブログでの兄紹介を読んで「なにこの完璧超人」って自分で言ってた)、猫はなにやら優しかったです。
普段飼い主が寝入る時にはよってこないんですが(寝起きには来る)、なにやらちまちまやってきて寄り添って寝てた。寝る時だけでなくなんか一日中寄り添われてました。飼い主の動きが鈍かったせいか、家に暖房入って無くて人肌が恋しかったのか、空気読んだのかさてどれでしょうか。まあどれでもめんこいからオッケーです。
で、一日飯を食わなかったんですがふとそういえばエビマヨって食ってみたかったんだよなあと思ったんですよ。エビマヨ。
作り方よくわかんねえけど冷凍庫にエビはあったしマヨネーズもあったんで勘で作ってみました。
作り方:
1.エビの背中をかち割ってわたを取る
2.ニンニクの芽を適当な長さに切る
3.1・2をいためる
4.マヨネーズとコチュジャンとニンニクみじん切りを投入
5.炒めてからエビの殻を剥いてもう一回マヨネーズをかけて焼く
以上。
炒める前からこれ絶対マヨネーズが油になっちゃうから前見た映像みたいなマヨネーズ和え状態にはなんねえよなあと首を傾げていたんですが、やっぱりマヨネーズは溶けました。ハハハ。
味濃かったけどそこそこ食えた。そりゃ味の予想はつくもんなあ、いつも使ってる調味料しか使ってねえし。
自分が料理をする場合は大概こんな感じでいい加減に作成されます。
そういや先日飯と菓子を作れて偉いと事務所の姉御に誉められたんですが、飯は適当に味付けすれば自分の食うモノは出来るし、菓子に関してはレシピがあるんだから滅多なことじゃ失敗しねえと思うんだけどなあと首を傾げた。人様に出すとなればちゃんとレシピみて飯作りますけどね。
食い意地張ってる奴はそりゃ飯作ろうって気にもなるだけというお話でした。
自分胃腸がアホみたいに弱いんですが、それでも食い意地は人一倍です。だから太るんだ。
ションボリキングダムな管理人に拍手ありがとうございました!
というかもー如何にも「優しくして下さい」みたいな雑記でしたね昨日。切腹じゃたりねえ首を吊れみたいな内容で顔から火が出た胃が痛いという状態です。
あんなんに優しくコメント下さった皆様には土下座してありがとうございますと告げ、あんなもん見てしまって気分を害されたであろう皆さまには平身低頭謝罪させていただきとうございます。さあピンヒールで踏んで下さい!
…結局筆者の特殊性癖を晒すだけの結果に鳴りつつ、頂いたコメントに返信させていただきました故、お心当たりの方は気が向かれましたら右下からご覧頂ければと。
>12月8日2時02分頃の方
うん 元気に なる!
普段からへしょへしょしてる輩が更にドボンな雑記なんぞ書いて申し訳ない。
優しさ頂いて根性チャージでありますよ!
早速今からシモン愛でてこようかと思います(しょうもない)。
>美紀様
ウォオオオオ!美紀様ウォオオオオオ!!なんぞこれ!なんぞこれー!!
ボリショイションボリなところに活力注入された!ウォオオオオ!
叫び過ぎてて済みません!エロい!美紀様の文章基本的にエロい!(済みませんこいつ誉めてるつもりです)
背骨辿る描写が自分が書くより克明かつ性的で大興奮でありました。
色々白痴なネタまで芋づる式に思いついたけれどもまた美紀さんにだだ漏れしてあわよくば書いていただこうかしらじゅるり(駄目すぎる)!
白痴っこがほぼ無反応な辺りが大学生のどん詰まり感溢れてて最高です。当たり前のように保存した上携帯からも読んでニヤニヤする有様!
こちらこそどうやってお礼申し上げるべきかぷるぷるしております…!ありがとうございました!
それと美紀様こそお仕事大変そうでご苦労様です…お体お大事に!
>七味様
無理矢理誘った感バリバリで済みませんでした…!コメントありがとうございます!
是非七味様とは一度サシでゲームの話もいたしとうございます。折角アビスも買いましたし(笑:まだソフトを開いてもいませんが)。
アーク2のラスボスはHPなめてましたね…1からデータコンバートしてアクラ(覚醒ちょこ)連れて行っていたので実戦闘時間は割合短く終わったのですが。あのゲームはレベル上限が999だった辺りも病的ですね(笑)!全体的にゲームバランスは宜しくなかったように思います。2から初めて二つの塔のところで詰まり、結局1からデータを引っ張ってきたのも懐かしい話です。1は短すぎ2は長すぎで変なバランスでしたよ…いや大好きだったんですが!キャラの設定資料集もばっちり持ってます。加倉井ミサイルの漫画版は結局2巻出ぬまま頓挫しましたけども。アークはメディアミックス頑張ってましたよね。アニメ実は未だに見ていないのですが…wowwowって!
ポップンは実は最新作に触っていないんですよ…近所のゲーセンにあるんですが、そこに土着プレイヤーの方々がいて遊びに行きづらいんで(笑)。マリオRPGは良作ですのでオススメです。ただあれ、アクション苦手だと戦闘力がめっぽう弱くなるので少々厳しいですよね…。自分も結局レベル上げしまくってどうにかこうにかという感じでした。
というか七味様マザーお好きなんですか!あれは良いゲームですよね。3は未だやっていないんですが(ストーリーをエライ勢いでネタバレされましたトホホ)。
マザーでペンシルロケットを求め工場にたどり着いたものの目的の物が見あたらず、師匠に泣きついたところ「君が居るのはダンカン工場だ!」「アレェ?」となったのも良い思い出です。スイートリトル工場ぶっ飛ばしてたんですよ…レベル上げを執拗にしておく派(FF9は最終的にLv99)でしたので主人公一人でもトラックを殴り倒せる変なパーティーでした。
FF9とLOMは良作ですよね!愛してます!二次創作してた黒歴史もありますが(笑)
サモン4はなんかもうハイハイ主人公補整主人公補整という感じで萎えたというのが正直なところです…。4の伏線の張り方はあんまりにもグダグダだったと思うんですよorz
両親の行動も謎過ぎますよね。特に父親はちょっと一片お前を斬首させろとか思う有様です。結局そこら辺のかみ合いなどもあって主人公達の青さが鼻につき、ギアンが割と正論というか奴は人生噛み締めて得た教訓なので言葉に重みがあるというかでそっちに感情移入して、主人公への思い入れ乖離っぷりが空しかったです…黒い雪は絶対にカルマルート分岐点だと思いますよね常識的に考えて!
アロエリ登場ぐらいまでは地元民っぷりがものすごくツボだったし主人公と竜の子の親子設定も大好きなのですが(なにせ疑似家族ネタに非常に弱いので)、主人公と竜の子の関係もいまいち書き切れていない印象が強くてしょんぼりです。
サモ3も剣が砕けたところで一度主人公を本当に動けなくして、生徒+一番相性の良い仲間の組み合わせで打ち直しをしてくれたりすればよかったのになあと不満が残ります。イスラもぶっちゃけレイスの焼き直しですし、主人公が先生をやっている期間が短い+イスラがお友達のふりしてる期間も短い、の所為でさらに「あ、そう。知ってた」みたいな…ああ…結局1のインパクトと2の完成度に勝ててないなあという…うへえ。
愚痴っぽくなってしまって済みませんorz ハハハDSの移植版が非常に楽しみですね!
ほほうふたなり×男と来たか!自分はどっちが前に来てもイケル口ですね。あと胸が真っ平らで男として育ったのに性器はどっちも装備とか美味しいです。それでやさぐれシモンだったりすると集団レイプフラグ…いや総司令でも投獄された時点で輪姦フラグですが!
シモンが女子だと割合ヴィラルともフラグ立つなあということを発見し、自分のフリーダムぶりに恐れおののいている次第です。まとまりのない筆者!
うわああなんかやたら書いてしまって済みません!むしろコメント残せ!みたいな雑記とかで本当ごめんなさい!愚痴でもご心労おかけした模様でもうどうやってご恩を返せばいいのやら…既に尽くせぬご恩を受けているとしか思えぬ状況、七味様こそ右端を罵ってめった打ちにしてやってください!
…また色々お話し出来ると嬉しいです、などとたわけたことを申し上げつつ、ありがとうございました!
>12月8日16時51分頃の方
多元宇宙のヴィラルどんの嫁の如き(もしくは2部ニア姫様のような)慈愛ありがとうございます!
管理人に甘い夢見せたらとことんまで浸りきるのでむしろ殴って眼を覚ましてやるぐらいで丁度いいんです!
でも本当、お優しいコメントありがとうございました。えらい嬉しかったです。
じめじめした奴ですが、今後とも閲覧者の皆さまにご恩をお返しできるよう努力を重ねていきたいと思います。重ねて有難うございました!
Powered by "Samurai Factory"