まあ風邪引いてWF行けなかった訳ですけれども、エスカレーターの事故当時の映像を見せて貰ってその迅速さに改めて訓練されたオタクはすげえなあ、と感心しました。
あまり高くない位置からエスカレーターの手すりを越えて飛び降りてる方がいらっしゃったんですが、確かにあっち側は混雑しない側だし、上に居る人がとっとと退いた方が下の人に怪我をさせずに済むから正しいですよね。しかしその判断速度が並じゃない、なんだあれ、ひょいっと着地点確認したかと思ったらもうヒラリと飛び降りておられる。
それとスタッフより早く救助に入って声を上げてる方もかなりの人数いたようで、流石過ぎました。指示待ちせずにちゃんと下の人を引っ張り出してるみたいだし…。
階段構造の上での事故で重傷は無し、軽傷10人って少なく済んで本当に良かった(あくまで地獄に仏的な意味で)。勿論、この場合イベントの性質上子供やご老人がいなかったことも幸いしていますが。
コミケ行った時とかもよく思うんですが、これ系のイベントスタッフさんが力を結集したら何かすごいことが出来るんじゃないでしょうか。具体的に思いつく訳じゃないですけど。
取り敢えず、ニュースで「リボルテックグレンラガン」て書いてある立て札出ちゃったのに盛大に吹いた。
あとあの時間と状況でエスカレーターに一段三人ってのはねぇんじゃねえかなあと経験上思うんですけど、本陣発表(警視庁)は三人以上乗ってたって言うんですよね。本当かなあ。動画見て数えてみようかな(まだ風邪を引いています)。
この事故で初めて知ったんですが、未だにエレベーターの載積限界って一段一人なんですね。オリンピックでうんたらの話は聴いたことあったけど、未だにそんなカツカツな設計なんだなあ。
雑記のネタは毎度書いて数日後に使ったりしているので時事性は酷いことになっている訳です。
しかし今回の携帯捜査官、冒頭のユウリの発言の不謹慎さスゲェ!
あとケイタの文章力が高校生レベルとは思えなくて吹いた。あ、でも理系だとそんなに文字書くのに力は入れないか。
しっかしコアドリル型USBメモリ…その値段でその容量かい?容量なのかい?
それはともかく、ぶっ刺したあといかにも捻り込めと言わんばかりのでざいんだな…ドリル部分どうしろってんだ!
取り敢えず九月に向けて財布を暖めておかんといかんようです。
そして今日原画集2買いに行くつもりだったのにすっかり忘れてた、今日水曜日と認識してたはずなのにもう自分は駄目だ…駄目すぎる…
Powered by "Samurai Factory"