社会的な意味で立場の無い自分は映画などを嗜みにいって参りましたよ。
キバとゴーオンジャーさ!一人SHTさ!!
地元の映画館が19:15からというジャンル的に集客見込めるんですかという時間帯に上映してくれていたので有り難く鑑賞しました。
すごい空いてた、夏休みのかき入れ時なのにやっぱりすごい空いてたよ!ナイス時間帯。
ただね、なんというか…その…大きなお友達は大きな子供になるべきではない、と自分は思います。
具体的には!私語を!慎め!
劇場内で携帯電話を鳴らすのと私語はどうかと思うんですよ。公共精神はやはり大事です。
で、映画です。
ゴーオン
・ガイアークですら次元の裂け目とか作ってる、スピードル達もヒューマンワールドに来る時はマシンワールドの組織に手を借りて次元を飛び越えたみたいなのに、炎衆は自力で次元を渡り歩いてたってこれハイパーテクノロジーじゃね?ソウルが人型取れる辺りまた別種族なんだろうか。
・そういや炎衆がスピードル達のキャスト使った時に拒絶反応が起こってました、あれはラスト辺りで解る蓄積ダメージのせいだったのか、それともそういうものなのか?本編でスピードル達がキャストとソウルバラバラに投入された時は大丈夫だったんですが…。
・及川さんは本当に毎回ナイス衣装替え。ご褒美です!
・炎神たちにとって心=炎神ソウルなわけで、ソウルからまた感情が消えてるっていうのはどういう理屈なんじゃいな?戦いを重視してたのは炎衆元からだし…
・映画版で太秦ということで今回本編での恒例太秦回は無しなのかなあ。
・総評:やっぱりガイアークの皆さんが活躍してくれないとゴーオンの魅力も抑え気味になるな。
・あとたっくんこと半田氏、やっぱり昭和ネタで盛り上がってたのか…キャラが変わらない人だ…
キバ
・753がテレビで22年前に飛んだのに合わせて?渡も映画で22年前に。ところで帰るタイミングがバラバラなのは、「本人が自分の仕事を役割が終了したと認識する」ことが帰還条件になってるってことなのかな。
・女装いつまで引っ張るのかと思ったよ!長かったよ、でも何故かおとやんがやったかと思うと納得してしまう。不思議!
・渡がテレビより元気だったのでいつもこれぐらいで良いよとか思った。消化器のシーンナイスファイト。
・753が本編より大人しいというか常識的だった。それでも恵に「相変わらず役立たず」とか言いますが…まあ753だからね!
・ケンゴはやっと出てきたと思ったら…この人テレビでは変身候補って本当かな…段々自信なくなってきたよ!
・次狼さんたちが外に出てきた!あそこのグルグル入れ替わりシーン面白かったです。キバの中の人は女装してるけどね!
・母子会話で「約80」ということかと思ったらマジサバ読んでたゆりさんに吹いた。
・うおおおおおおおお母子イクサ!母子イクサ!!
・レイの主義って自分がとにかく強くなることだったのか?753とあんまり変わらないような…あー、753は「(自分の)正義を守る」ために強くなる、だからちょっと着地点はズレてるのか?
・空中戦で中々キャッスルドランが出てこなくてドキドキしました。売らなきゃ駄目だろ君!なんかもう玩具屋さんで在庫ってるじゃん!"プレイバリュー低い四角い何か"に成り下がってるじゃん!
・親子の情愛の話が奇麗にまとまってて面白かったです。あとテレビ視聴者の要望を満たすシーンがかなり多かったんじゃあるまいか…?……井上脚本はこういうこともあるから眼がはなせない…よね…?
・でも電王ネタはちょっと自重しろと思ったよ!ていうか高校生に見えない、見えないから!
次に見に行く映画はグレンラガンになるのかな。
年末にウォーリーも待機してるので今から楽しみです。
ちなみに家を出る直前にグレンDVDの全巻購入特典が来ました。
Powered by "Samurai Factory"